小ネタを気楽に更新してみよう
どうもこんにちは ハンドルネームをもう少し統一しようかなあと思い始めた下弦です
もともと作品をネットの海に流して同好の士に届くといいなあという動機でやってるんですが
更新頻度とかもろもろで個人サイト見つける難易度上がってるみたいで
ネットの片隅でひっそりやるにしてももう少しフックというか
動画サイトやSNSの私から動線が見えやすいといいかなあと
でも思い入れあるのが3つあってどうしたものか
――――
Web検索にAIが口挟んできたりして、特に興味のない一般人の生活にも向こうから侵出してくるフェーズになってまあまあ経ちました
今使ってるブラウザがEdgeなので私もcopilotをつつき始めたんですが
Webサイトのテンプレ作ってもらうと楽だなー!!!
長いこと放置しているとはいえhtml手打ちをかじった身
この機能とあの機能が付いたページが欲しいなあ
とぶん投げるだけで秒で丸ごとご用意されるの楽すぎてひっくり返りました
私がシンプル好みで難しいこと要求してないのもあって、動作も問題なく…
開発にとっても得意分野でしょうし、コードには「正解」があって、広く普及しているので(ユーザーの要求がよほど支離滅裂でなければ)間違えようがないんでしょうけど
あ、このジャンルなら私くらいでも使える答え引き出せるんだ、という感触を得てしまい
ちょっとサイト触るモチベが湧きました。あとは格納するものをつくるだけです()
――――
で、このcopilot
全体の使い心地としては「あいまい検索の究極形」という感じ
こっちの適当な口語指示でWebを検索し、それを元に返答する
その精度が彼らをAIたらしめているんだなあと
ネット検索で使える情報が出てくるような問いには人間が検索するより速く返答が返ってくるんでやったー時短だなんですが
個人サイトとかマイナーボカロPとか古い作品とか、ちょっと検索しただけでは出てこないものについて話を振ると、途端にオタクの嫌いな「ドヤ顔で知ったかぶりして無いこと無いことべらべら流布する奴」みたいになります。つらい。そんなところは人間に似なくていいんだぞ
どうも「チャットに返事をすること」が最優先事項であるらしく、情報が少ないとほぼフリーで文章生成することになってホラ吹きマシンが出来上がるようです
しかも人間と違って目が泳いだり語尾が尻すぼみになったりしないから自信満々の詐欺師くらいたちが悪い
よく知らないものについて聞いてしまった日には「copilotは間違えることがあります」とかいう一文ではフォローしきれないデマを浴びることになるので、はよ「自信無さそうに返事する機能」をつけてほしい
何でもすぐ信じる人はネットやAIを使うな、と言えないくらい普及してるんだからそのくらい気を回しても良いじゃないか
――――
そして話が冒頭に戻るんですが、戯れにエゴサなどたのんでみると別人の存在しない作品について語り出すという惨憺たる返答が返ってきましてですね…()
もうちょっと自己主張しやすくなろうかな…と思ったしだいです
HNどうしようかなあ…