本屋でぱらぱらめくった本に
プラス思考な日記をつけてる人は長生きする(超要約)
みたいな事が書いてあった。
なるほど、ブログを書くのは健康に良いんですね、分かります。
誰かに見られるとなると、失敗談ですらネタにしなければ的な物書き根性が(専業物書きでなくても)沸いてきますもんね。
文章こねくり回してるうちに自分でも消化されて笑い話になるし。
失恋や失敗が笑い話になるというのと同じ原理かなぁ。
自分の中で積極的にそういうマイナス要素を崩して消化していこうとするのは、温度や湿度を調整して発酵を促すのと似てるね。
かもすぞー。
ほうっておいても時間が傷を癒してくれたりするけど、それはどんなものも最終的には朽ちて土になるのに似ている。
さて、ここからは自慢話になるが、私のアナログ日記帳はそんなこと言われなくてもずいぶん前からほとんど良い事しか書いてないんだ。
本格的に日記書くにあたって最初に使い始めたのが五年日記でな。
一年目に対人関係で失敗をやらかしてな。
それを日記に書いちまったもんだから、その後5年間毎年その日になると前の日記を見て盛大に落ち込む羽目になったのじゃよ。ちゃんちゃん。
それ以来日記に悪いことは書かない。
ま、今じゃこのとおりこれも日記にまつわる話のネタなわけだが(笑)
そんなわけで今の私の日記帳はどこを開いてもゆるくて幸せ。
見た人は諦め顔で「長生きするよ」としか言えない代物になりつつある…
て、二次創作サイトのブログで俺は何でこんなことを書いてるんだろうな?