マックで体験版やりました。ソニックカラーズの。
身体がラッシュの操作を覚えていて、操作ミス操作ミス(笑)
出来る動作が増えている分、ボタン押してれば飛んでいったラッシュより自爆率が上がってる。
基本アクションの少ないゲームの方が幅広い年齢層に遊べる、と言われるのを実感した。
でも慣れたら楽しいんだろうなー、自由度高いって事だもんなー。
まあ、当分DSは体験版キープになりそうです。
出来るアクションが増えたということは、スピード以外の可能性も広がるんじゃ無いかと思うんだけど、タイム無視で華麗にゴールする人とか居ないかな
神懸かった三角跳びとか、最も美しいレッドバーストの飛ばし方を追求とか(笑)
そういえば、マリオシリーズはコインの音がずっと変わってなくて、誰に聞かせても「あ、マリオのコインの音だ」って判ってもらえるという良い話があるらしいんだけど
じゃあソニックはどうかというと、効果音なんかころころ変わってて、象徴的な不変のものといえば溺死マーチなんだそうな。
かたや嬉しいコインゲット、かたや皆のトラウマ。対称的で面白いなあ(笑)
カラーズの体験版も水スペースあったんで、後で静かなところで確かめてみよう。溺死マーチ(笑)